13 | デジカメ歳時記 |
---|
2025年5月、ハニワの置物を探しに奈良県橿原市まで行きました。
日付 | 2025年5月4日(日) |
---|---|
目的地 | 神戸大学、無印良品イオンモール橿原店 |
目的 | ハニワの置物を買いに行く |
イオンモール橿原店のウエストヴィレッジに世界最大級の無印良品が開店しました。
地元のおみやげ品、ハニワの置物を置いているとか。
その前に大学の先輩が神戸に来られたので、
その日の提案で神戸大学本館に行きました。
(全17枚:CASIO ZR1600とiphone SE3で撮影)
神戸大学は坂の上にキャンパスがあり、
神戸市バスでないと行くのは結構厳しいです。
キャンパス毎にバス停があって、広さを感じました。
振り返ると海が見えるのも神戸の特徴です。
お昼ごはんは12時前にぎょうざの一休 三宮店に入りましたが、
大型連休の日曜日、テーブル1つだけ空いてました。
相変わらず、みそだれの餃子がおいしかったです。
三宮センター街のモロゾフも30分ぐらい待ちましたが、
12時50分に入れて、13時35分に出られるぐらい
順調にティータイムが過ごせました。
そして、世界最大級の無印良品イオンモール橿原店。
レトルトカレーやカフェや家具まであって、
無印良品が好きな人にはたまらない店内でした。
お馬のハニワを買いましたが、無駄な梱包は一切無しなので、
袋や緩衝材は持参した方が良いです。
あと、無印良品イオンモール橿原店はイオンモール本体とは別の建物で、
駐車場の渋滞がすごいので、帰りは路線バスが渋滞にはまって、
イオンモールを抜け出すだけで50分かかりました。
時間には余裕を持って動いた方が良いです。
大和八木駅から橿原神宮前駅まではそんなに遠くないので、
森田名産店に電話して、18時過ぎでしたが、お店を開けてもらいました。
橿原神宮前の森田名産店の方がハニワの品揃えが多いですし、
無印良品橿原店に置くと場所代が入って価格が高いので、
純粋にハニワの置物を探すなら、最初から森田名産店に行った方が良いです。
お値段は高さ15cmぐらいの物なら2千円前後でした。